10年SEやってみたけど転職しておけば良かったと後悔している。SE辞めたい!異業種・異業界に転職したい!新人・若手に伝えたいこと

SEを10年続けてみた結果!転職したくてもできなくなった…

SEに男女の差はあるのか?

SE悩みあるある

SEの向き・不向きに男女の違いは関係ある!女性がSEに不向きな4つの理由

投稿日:

SEに男女の差はあるのか?ネット上でたまにそんな話を見かけることがあります。

SEをやるのに男女の差はないとは言われていますが、わたしの体感としてはNoです。

差別的な言い方で申し訳ないのですが、SEをやるのに男女の差はありますし、特に女性だとSEに向いていない人が多いです。

わたしはかれこれ10年以上SEをやってきています。わたしの体験談を踏まえてその理由について書かせていただきます。

SEの向き・不向きに男女の違いは関係あるとされる理由

1.女性は論理的な思考を苦手とする傾向が強い

SEに必須な能力としては論理思考能力が必要であるとわたしは考えています。

  • AはBである。
  • BはCである。
  • よってAはCである。

三段論法と呼ばれるものです。

SEの仕事はプログラミングをすることではありません。お客さんが抱えている問題を解決する仕事です。

問題を解決するためには物事を論理的に分析して解決に導く必要があります。論理的な思考が必要不可欠です。

論理思考を得意とするのは理系出身の人に多いです。そして、理系の女性が非常に少ないです。

理系出身の女性であれば論理思考能力も持ち合わせているのかもしれませんが、女性SEは文系出身の人も多く、論理思考を苦手とする人が多い傾向にあります。

2.SEは一点集中型のほうが向いているが、女性は並行作業型が多い

男性と女性の脳の作り違いも影響しているとわたしは考えます。

SEは一点集中型のほうが有利です。なぜなら、頻繁に作業内容を切り替えていると、その分だけ不要な手間が発生するためです。

作業効率を上げるために一点集中型が良いのですが、女性は一般的に一点集中よりは並行作業のほうを得意としています

これは女性のデメリットではなく、メリットでもあります。メリットではあるのですが、SEという職業には不向きという意味です。

SEではなく別の職業であればその能力・特徴を活かせることでしょう。

逆に言うと、わたしは並行作業が苦手です。一般的な事務職…他にはマクドナルドのアルバイトなんてできる自信が全くありません。

SEに向いていないことが悪いのではなく、人それぞれ適正があるということです。

3.女性はコンピュータに弱い傾向がある

SEという職業はコンピュータを扱う仕事です。慣れというのもありますが、やはりこれにも適正があります。

育ちの影響が強いのでしょうけれども、学生時代にコンピュータを触れる人は多くの場合がゲームからではないでしょうか。

ゲームをやる人は男女比で言えば男性のほうが多いです。

ゲームを入り口にしてコンピュータを覚える人は多く、わたしが就職したIT企業でも自己紹介の時はみんな趣味がゲームでした。

全体的に見れば女性のほうがパソコンにふれる機会が少なく、コンピュータが苦手…というより、全く扱えないという人が多い傾向にあります。

4.美人な女性ほどSEに向いていない

これは未だにわたしも原因がわかっていないことなのですが、美人な女性ほどSEに向いていません

逆に、おしゃれとか一切関心のない…いかにも『鉄道が好きそうな女子』のほうがSEとして仕事をこなしていたりします。

この差はいったいなんなのか?いまひとつはっきりわかっていません。

わたしは10年ほどSEをやってきていますが、美人な女性でSEとして活躍できていた人は10人中1人ぐらいでした。

…いったいお前はどこから美人と判断しているんだ?

という疑問もあるでしょう。わたしからすれば、ある程度おしゃれをしていれば美人さんです。

これは逆に言うと、SEを目指す女性はおしゃれに関心がない人が多いということです。

おしゃれに神経・思考・時間を使わない分、ITの分野にそれらを投資するから、SEとして活躍できているのでしょうか?…わかりません。

しかし、美人な女性ほどSEとしてうまくやっていけず、転職・退職していく人が多いです。現場で働いている男SEとしてはとても残念なことです…。

…女性残ってるじゃないか!?

…たしかに残っていますが…あまり異性という感じがしないんですよね…。普通にゲームの話をしたり、男友達としている会話と全く違いがないのです。

まとめ

  • SEは論理思考が必須。論理思考は理系出身が得意とし、理系出身の女性は少ない。ゆえに女性はSEに向いていない傾向にある。
  • SEは一点集中型のほうが有利だが、女性は並行処理型
  • パソコンはゲームから覚えることも多いが、女性はゲームをガチでやる人は少なく、コンピュータを扱えない人も多い。
  • なぜか美人な女性ほどSEに向いていない。

女性差別とも取れるような内容のため、どうか書こうか悩みもしましたが、一応ありのままを書いたつもりです。

IT企業の職場を見ても、圧倒的に男が多いです。女性を採用していないわけではないのですが、続かないことが多いです。

理由としては男ばかりの職場というのもあるのでしょう。ですが、それを差し引いても満足にSEの仕事をこなせる女性SEは少なめです。

こういった問題は努力で解決出来る問題であはりません。適正がないと感じたらSEは早めに足を洗ったほうが良いです。

適正がないのにだらだら続けていると、異業種・異業界への転職はできなくなりますし、バグを出しながら人に怒られたり、バグが出ないかと不安を抱えながら生活をすることになりますので覚悟しておきましょう。

-SE悩みあるある

Copyright© SEを10年続けてみた結果!転職したくてもできなくなった… , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.