「 の記事 」 一覧
-
-
プログラミング・コーディングでバグを埋め込んでしまうSEは向いてないのだろうか?
2021/01/16 -SE悩みあるある
それなりの期間SEをやっていれば一度や二度、毎日でもSE向いてないなぁと思うことがあるでしょう。 どんな時にSEに向いてないと思うでしょうか? わたしがSEに向いてないなと思う瞬間の1つに、プログラミ ...
-
-
ソフトウェア開発において仕様・考慮漏れでバグが出た時に『SE向いてないな』と思った話
2021/01/15 -SE悩みあるある
SEをやっていると『仕事、向いてないなぁ…』と思う場面はたくさん出てきます。 SEの仕事はむずかしい仕事ですので、どうしても間違いが起こってしまうものです。また、ソフトウェアは便利な半面、0か1かしか ...
-
-
SEになってみたものの実はITに興味がないって人が取るべき行動
2021/01/14 -SE悩みあるある
突然ですが、あなたがSEを志した理由はなんですか? SEという肩書がインテリっぽくてあこがれた SEは人手不足なので仕事に困らない 周りの人がSEやってる そんな理由でSEという職業を選んだ人もいるで ...
-
-
SEがスキル不足と感じた時はどうすればいい?勉強法は?何を勉強すればいい?
2021/01/13 -SE悩みあるある
ITの世界は日進月歩です。SEという職業をやるのであれば日々勉強が必要とも言えるでしょう。 わたしは10年以上SEを続けてきていますが…実は最近あまり勉強はしていません。それでもなんとか仕事はこなせて ...
-
-
SEの仕事についていけない=SE向いてない?気持ちの持ち方・対処法
2021/01/12 -SE悩みあるある
SEの仕事は世間一般の職業の中でも難易度の高い仕事です。これは間違いないです。 その理由に、SEにはってみたものの仕事についていけないという人は多いです。それを理由に辞めていく人をわたしは何人も見てき ...
-
-
バグを出してヘコむ人はSEに向いていない。本当にSEに向いている人とは?
2021/01/11 -SE悩みあるある
わたしはかれこれ10年以上SEを続けてきていますが、いまだにバグは出します。しょっちゅう出します。 おそらく、若手SEの方はこんなふうに思っているのではないでしょうか? いいえ、そんなことはありません ...
-
-
働き改革で労働環境が改善か?未だにSEがなぜブラックと誤解されているのか?
2021/01/10 -SE悩みあるある
SEの仕事はたびたびブラックであるとささやかれます。はたして本当にそうなのでしょうか? わたしはかれこれ10年以上SEとして働いてきたいます。客先常駐のSEとしてたくさんの会社にも派遣されてきました。 ...
-
-
私が新卒で入った客先常駐のSIer・SEを5年で辞めた6つの理由
2021/01/08 -SE悩みあるある
わたしは専門学校を卒業した後、都内にあるSIerに就職しました。 当時のわたしはIT業界に関する知識はほとんどなく、 などと夢を膨らませていました。 わたしが新卒で入社したのはかれこれ10年以上前の話 ...
-
-
SEの仕事が辛いと言われるけど具体的に何が辛いの?現役SEが語る5つの原因
2021/01/07 -SE悩みあるある
SEの仕事は辛いです。これは現役のSEであり、10年戦士のSEであるわたしが言うのですから間違いありません。 でもこれはわたしだけではなく、IT業界に生息するSEの78.91%程度のSEは同様の悩みを ...
-
-
もう限界だ…SEの仕事が辛いので転職したいと思った時の対処法
2021/01/06 -SE悩みあるある
SEの仕事が辛いと感じた時には頭の中に転職という言葉がよぎります。 わたしも10年以上SEを続けていますが、未だにSEの仕事が辛いと感じることは多いです。 35歳という年齢を過ぎ転職がむずかしい年齢に ...